2023-10

チケット

【4/11更新】阪神戦のチケットの取り方(甲子園球場編)

甲子園球場直営のオンラインチケットショップ「甲チケ」での発券方法をご紹介します。紙にもスマホにも対応しています。他の球場にはあまりないシステムのため、現地画像付きで詳しくご説明します。甲子園球場観戦初心者の方、必見です。
座席

甲子園球場の座席の種類・各座席からの見え方

甲子園球場の座席の種類について、各々のメリット(デメリット)を多角的にご紹介します。座席の形状の差や、各座席からグラウンドの見え方を、現地取材に基づく情報(写真)をご紹介しますので、座席を選ぶ際の参考になれば嬉しいです。
座席

甲子園球場の座席と暑さ・寒さ対策

屋外球場である甲子園球場は、シーズンや昼夜、座席の位置によって体感条件が大きく異なりますので、対策を考えておく必要があります。豊富な現地観戦経験を基に、予め知っておくべきこと、準備しておくべきことを詳しく解説していきます。
座席

【3/31更新】阪神タイガースをビジター球場で応援しよう

甲子園球場では、外野の一部区画がビジター応援席です。他球場にも、ビジター応援席が存在します。阪神タイガースがビジターの場合、3塁側に居るホームファンの多さは球場によって異なりますので、お互いマナーを守った応援が必要となります。
ホテル

【宿泊体験を基に比較】甲子園球場へ遠征する際のホテル選びのポイント

「泊まらずして語りません」甲子園球場へ遠征に行かれる方のために、宿泊業界在籍経験もあるブログ主より、実際の宿泊体験と豊富な現場写真を中心に、ホテル情報をお届けします。球場周辺は勿論、尼崎など、試合終了後のアクセスの良いホテルもご紹介します。
周辺情報

【2024年最新版(5/21更新)】甲子園球場周辺情報

甲子園球場は、その外周にも楽しいスポットが目白押しです。話題のSNS向けスポット「INSTA AR」、ファンの間で親しまれている広場「ミズノ・スクエア」ほか、現地取材を通して、ご紹介していきます。
アクセス

【2024年最新】甲子園球場へのアクセス

阪神タイガースの本拠地、阪神甲子園球場へのアクセスや周辺のショップ、駐車場等の情報をまとめています。写真付きで掲載していますので、現地の雰囲気がよくわかる筈です。初めて現地へ行かれる、あるいは、たまにしか行かない方の参考になれば嬉しいです!