バンテリンドームに近い ホテルプラザ勝川 宿泊記

ホテル

このブログでは、ホテル業界にも居た経験のあるブログ主から、球場にアクセスしやすいホテルを、実際の宿泊体験をふまえ、ご紹介しています。

バンテリンドーム試合観戦後の宿泊先ですが、名古屋周辺のホテルは、市街地に集中していて、土日は価格もそれなりとなります。

Googl map より

その上、球場から市街地までは30~40分程度かかってしまいます。

リゾートに行くわけでもないですから、低価格のビジネスホテルで十分という方も、多いと思います。

ならば、と、今回、逆転の発想で、市街地と反対方向のホテルを探してみました。

スポンサーリンク

ホテルプラザ勝川へのアクセス

ホテルプラザ勝川は、JR中央本線「勝川」駅下車、すぐとなります。

名古屋方面からくると、庄内川を越えると「春日井市」となります。

隣の市となりますが、名古屋駅から約20分前後となります。

JR勝川駅

バンテリンドームですと、比較的近いJR大曽根駅から2駅/6分、北口を出て、すぐ右手にホテルがあります。

バンテリンドームからですと、地下鉄か、ゆとりーとラインでJR大曽根駅まで行き、そこから、2駅ということになります。

バンテリンドーム ナゴヤ to ホテルプラザ勝川

従って、市街地へ出る必要性がないのであれば、こちらの方がむしろ近くなります。

ホテルプラザ勝川
スポンサーリンク

ホテルプラザ勝川 館内構成

ご覧のように、宴会場やウェディング、レストランを備えた、総合的なホテルとなります。

従い、従業員数も、一般のビジネスホテルよりは多く見受けられました。

客室内の様子

客室内ですが、こちらは一般的なビジネスホテル仕様で、備品類も、シンプルなものとなっています。

ホテルプラザ勝川 客室
ホテルプラザ勝川 給茶セット

冷蔵庫は、ペルチェ式で、容量も少ないため、飲み物を冷やす程度に考えておきましょう。

ホテルプラザ勝川 冷蔵庫

空気清浄機は、常備されていました。

ホテルプラザ勝川 空気清浄機

珍しく、ズボンプレッサーが客室に常備されていました。

結婚式場もあるということで、身だしなみ上、重視されるのでしょうか。

名古屋駅まで比較的近いということで、ビジネス需要もあるのでしょう。

また、ラゲージラックも常備でした。

ホテルプラザ勝川 クローゼット
スポンサーリンク

浴室

ポイントは、この浴室だと思いました。

おそらく、近年改装したものと思われ、清潔感がありました。

個人的に、浴室はかなり重視したいのですが、実際に宿泊してみないとわからない点ですので、共有したいと思います。

ホテルプラザ勝川 浴室

ドライヤーは、よくあるパナソニックの低価格モデル。

洗面用のコップは、樹脂系ではなく、ガラス製が置かれていました。このクラスでは珍しいです。

ホテルプラザ勝川 ドライヤー

アメニティ

バスアメニティは、ポーラの容器が置いてありました。

ホテルプラザ勝川 バスアメニティ

ポーラは、バスアメニティのシリーズごとに容器のデザインが異なるのですが、こちらは汎用容器で、香りを試してみると、どうも無香料のようでした。

ホテルさんの考え方、宿泊客の層によっては、無香料を好まれる場合もありますので。

考えられるのは、「ケアセレクト」の業務用ではないかと思います。

ただ、10ℓの業務用なので、家庭向きには不向きです。

少し脱線しますが、ポーラの家庭用商品で、これからの夏の季節にピッタリのものがありましたので、ご紹介します。(こちらは、香料つきです)


ハンドソープも、ポーラの汎用容器でした。

いずれにせよ、デザイン的に主張し過ぎないものが趣向なのかもしれません。

ホテルプラザ勝川 ハンドソープ

最近は、フロントでアメニティを配布するホテルさんも増えていますが、こちらは、最初から浴室にセッティングされていました。

歯ブラシは、一般的なタイプ、カミソリは廉価版2枚刃、化粧品類の設置はありませんでした。

どうやらこの辺りはかなり割り切る方針のようです。

ホテルプラザ勝川 アメニティ
スポンサーリンク

館内サービス

レスストランが売りのようで、その告知と、連泊中の客室清掃についての案内が置かれてありました。

ホテルプラザ勝川 館内サービス

勝川駅周辺の不便なところは、飲食店が殆どないということです。

そのため、ホテルさんとしても、得意分野を活かして、テイクアウトにも力を入れているようです。

ホテルプラザ勝川 レストラン テイクアウト
ホテルプラザ勝川 レストラン テイクアウト

今回初めて訪問したのですが、落ち着いた立地にあり、バンテリンドームからも比較的近い良いホテルだと思いました。

※ご予約は、こちらから!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

気に入って頂けましたら、シェア/リポストよろしくお願いします!

スポンサード

コメント

タイトルとURLをコピーしました