【1/30更新】沖縄(宜野座)キャンプ2024 準備編

キャンプ

2024年のキャンプは、皆さん計画されていますか?

優勝旅行のYouTubeを観ていると、なんかトロピカルな気持ちになってきて、行ってみようかな~~と考え中です。

今回は、まずは、検討がてら、記事を書いていこうと思います。

【追記・更新履歴】
<12/10> キャンプ期間のオープン戦の情報を追記

<1/10>  2024年キャンプの日程を追記

<1/18>  対 読売ジャイアンツ オープン戦(ビジター扱い)の発売要領を追記

<1/19>  対 ヤクルトスワローズ オープン戦(ビジター扱い)の発売要領を追記
      一軍キャンプメンバーを追記

<1/30>  キャンプライブ中継の情報追記

スポンサーリンク

阪神タイガース・沖縄キャンプの日程・場所は?

【1/10追記】
球団より、正式発表がありました。

(1)期間:2月1日(木)~2月27日(火)まで
(2)休日:2月5日(月)、9日(金)、15日(木)、21日(水)

(一軍・ファームとも同一日程です。
 また、「休日」は、天候の関係で変更になる可能性もあります

一軍キャンプ

例年通り、「宜野座村野球場」となります。
沖縄本土の丁度中央ぐらいの位置ですね。

【1/19追記】
一軍キャンプメンバーが発表されました。

大注目は、新人の椎葉投手。あとは、ベールに包まれたゲラ投手、門別・茨木投手の10代コンビ・・と、やはり投手陣+中川捕手でしょうか。
ベテラン組は、「もう任せたよ」という感じでしょうね。

ファームキャンプ

2023より、一軍との交流目的で「うるま市具志川野球場」での開催となっています。

那覇空港、うるま市具志川野球、宜野座村野球場の位置関係は、こんな感じです。↓

Googleマップより

ちなみに、Googleマップで検索すると、那覇空港から宜野座村野球場までは、概ね車で約1時間前後、宜野座と具志川は約35分前後で表示されます。

沖縄県は鉄道網が少ないので、バスなどを乗り継ぐ検索では那覇空港から宜野座村まで2時間以上の表示となります。

短期間で効率よく楽しむためには、レンタカーを考えておく必要がありますね。

スポンサーリンク

沖縄キャンプのスケジュールは?

2024年のキャンプスケジュールは球団公式ページで公表されています。

スケジュール上の「休日」マークは、「練習の無い日」で、この日に行っても選手が居ないということです。(2月5日(月)、9日(金)、15日(木)、21日(水)です。

ただ、2024年2月のカレンダーを見ると、今年は3連休が2回あり、ここが狙い目なのではないかなと「予想」しています。

2024年のキャンプも、赤星さんや鳥谷さんが臨時コーチで入るといった報道がありましたが、これは、キャンプ序盤の基礎練習主体の時期と思われます。

逆に、後半の3連休(2/23~25)の頃は、他球団との練習試合やオープン戦も行われると予想されます。

個人的には、前半の3連休はあまり都合がよくないので、行くとしたら、後半の3連休にしたいと思っています。

オープン戦の場所は?

【12/20追記】
沖縄キャンプ期間中のオープン戦が発表されました。

2/23(祝) 13:00~ 対 読売ジャイアンツ

場所:沖縄セルラースタジアム那覇
Googleマップでは、那覇空港から車で約10分前後、宜野座までは約1時間前後と表示されます。

【1/18追記】
チケットは、1/20~読売ジャイアンツのFC先行販売、1/27~一般販売となります。

2/24(土) 13:00~ 対 ヤクルトスワローズ

場所:ANA BALL PARK浦添
Googleマップでは、那覇空港から車で約45分前後、宜野座までは約1時間前後と表示されます。

【1/19追記】
チケットの一般販売は、1/24~となります。

セブンイレブンの場合、マルチコピー機の、「チケット」から入って、「スポーツ」~「プロ野球」~「ヤクルト」~「2月」で、指定可能です。

2/25(日) 12:30~ 対 中日ドラゴンズ戦

場所:Agreスタジアム北谷
Googleマップでは、那覇空港から車で約1時間前後、宜野座までは約50分前後と表示されます。
チケットは、イープラスにて発売中です。(2024年1月6日現在)

この試合以外では「練習試合」が開催される可能性がありますが、現時点ではアナウンスはありません。

※いずれも、所要時間は、曜日・時間帯により、大きく変わるようですのでご注意ください!

一軍の練習を中心に観るのか、ファームも観たいのか、対外試合も観たいのか・・等によって変わってきますし、また、沖縄の2月は天候が変わりやすいということもあり、やはりレンタカーを考えておいた方が、何かと便利ですね。

スポンサーリンク

対外試合(練習試合)の日程は?

【1/10追記】

「ホーム扱い」として、宜野座で、下記の試合の開催が発表されています。
(「オープン戦」ではなく、「練習試合」という扱いになるとみられます。)

2月17日(土)対東北楽天ゴールデンイーグルス13:00~
2月18日(日)対広島東洋カープ13:00~
2月20日(火)対サムスン・ライオンズ13:00~

※変更予定ありとのことです。

沖縄空港~宜野座村へのアクセス、宿泊

レンタカーの予約

最も簡単なのは、比較サイトで予約してしまうことです。

※レンタカーを選ぶ際は、下記に注意しましょう。
① 空港⇔レンタカー拠点までの送迎バスがあるか。
② 営業時間が自分の行動計画に合っているか。
(「開店が遅い場合」、「閉店が早い場合」にご注意!)
③ETCカードの持参を忘れずに!

交通と宿泊のパックプラン

レンタカーを、航空券・ホテルとのパックで押さえるのも、アリかもしれませんね。

◆じゃらん

◆楽天トラベル
「航空券+宿」のアイコンをタップした後、「現地でのレンタカーをあわせて検索」チェックを入れて検索してみて下さいね。

◆Yahooトラベル
レンタカーも含めたパックは無さそうですが、「沖縄旅行パック」という専用ページがあり、見やすそうですね。

宿泊予約

私は、宿泊業界にも在籍していましたので、ホテルとか、アメニティは得意分野です♪

Googleマップを見ながら、クラス別にいくつかピックアップしてご紹介します。

宜野座村野球場近辺

2月の沖縄は、比較的オフシーズンということで、価格も抑え気味になると思われます。

ホテル選びは、観光も兼ねて行くのかによっても、変わってきますが、宜野座村周辺にも、いくつかホテルは有りそうですね。

気になったところをいくつかチェックしてみました。(地図の黄色の☆マークのところです)

【DolceVita Ginoza】

恐らく、球場から一番近いのではないでしょうか。
何より、徒歩で行けますので、駐車場の心配がありません。
内容的には、最近増えている、無人・コストダウン型の施設です。
セルフチェックイン/アウトで、スマホが部屋の鍵になります。
家具・家電付きで、「セルフ」に特化したイメージです。

【リブマックス アムス・カンナリゾートヴィラ】

リブマックス系列のリゾートホテルです。
「ヴィラ」のネーミングだけあって、「全室コテージ(別荘)」が売りになっています。
比較的低価格で、リゾート感を楽しめるかと思います。
Googleマップでは、宜野座村野球場へは、車で5分、徒歩で32分と出ます。

【THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 宜野座】

これは、ガッツリ ハイグレードのリゾートホテルです。
それなりの価格がしますので、そこそこ期待して良いと思います。
このクラスになると、那覇空港への送迎も付いています。
ただ、チェックアウト後の、那覇空港へのアクセスは、注意しておいた方が良いと思います。
Googleマップでは、宜野座村野球場へは、車で8分、徒歩で45分と出ます。
徒歩では厳しいですかね?(^^;

宜野座村から比較的近いリゾートエリア

週末の球場周辺ホテルは、やはり予約が早めに埋まっているケースが多いようです。

その場合は、ルートE58経由で、西側の海岸エリアで探してみましょう。

沖縄の2月の日没は、18:10~18:30頃のようです。
野球が終わってから向かうには、ちょうど良い感じですね♪

このエリアには、数多くのホテルがあり、Googleマップでは、宜野座村野球場より、車で20分前後で出ます。
こちらも、いくつかチェックしてみました。(地図の黄色の☆マークのところです)

【ザ・リッツ・カールトン 沖縄】

言わずと知れた、最高級ブランドホテルです。
空港からの送迎もあります。その場合、球場へはタクシーになると思います。
プール・スパと、この時期にしては贅沢三昧だと思いますが、逆にこの時期でないとこの価格では宿泊できないと思います。

【ハレクラニ沖縄】

そう、阪神タイガースの選手たちが優勝旅行で宿泊したハワイのホテルの日本版です。
リッツ・カールトン程ではないにせよ、それなりの価格はしますが、俄然テンション上がると思いますよ♪
一度覗いてみて下さい。

【ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチ】

ビジネスクラスの「ベストウェスタン」系列のリゾート版です。
このエリアにしては、価格が抑えられています。
その名の通り、ビーチも近いです。

スポンサーリンク

2月の沖縄の気候は?

気象データ

気象庁の2023年のデータベースによると、大阪・東京との比較では下記になります。

那覇大阪東京
最高気温(℃)21.611.012.1
最低気温(℃)16.83.73.0
降水量(mm)77.533.540.5
紫外線インデックス6.14.14.0
気象庁データベースより

気温については、大阪・東京の4~5月並みとなります。

「紫外線インデックス」は、有害紫外線の強度を表すデータです。
大阪・東京都比べ、概ね1.5倍程度になります。

降水量も見ておく必要がありますね。
数値以上に集中的に降る可能性があり、雨具は必須です

おすすめグッズ

気象についての記事を書いていて、思い出したのは、2022年の沖縄キャンプでの梅野選手が出ていたYoutubeです。

この動画に出ているアイテムをご紹介します。

化粧水「アルビオン」

「アルビオン」は、梅野選手が「何年も使っている」という、KOSEのロングラン商品です。
コスメショップに行くと、今でもベストポジションに飾られています。

横浜のショップの店員さんに訊いたところ、かなり広い層に支持されているようです。
たまたま同僚の30代女子も使っていました(^^;

使用感的には、「サッパリ」といったところでしょうか。
香りは、KOSEの中では強めですが、クセの強い部類ではないです。

梅野選手が使っているように、男性にもおすすめです。
屋外から戻った後とか、シェービングのあとにも効果的です。

プレゼントに、どうぞ!


航空券の予約

色々調べていると、2月といえども、休日の朝は、お高くなっているようです(^^;

貴重な休日の午前中を移動でつぶすのも勿体ないので、結局、週末の前の日の、遅い時間帯の便で移動して、空港近くのホテルに素泊まりし、翌朝即移動しようと思います。

【空港近くの素泊まりホテルの例】(ほかにも色々あると思います)

スポンサーリンク

<1/30追記>ライブ中継情報

今年のキャンプ、どうしても行けないファンの方のために、ライブ中継情報をお届けします。

虎テレ無料配信

虎テレでの一部無料配信が発表されました。

おそらく、実況などはなく、ただひたすら練習風景を観られるものだと思います!
それでも無料は有難いですよね!

猛虎キャンプリポート

スカイAでは、例年お馴染みの「猛虎キャンプリポート」が放送されます。

こちらは、実況あり、解説あり、インタビューあり、と盛りだくさんな内容になっています。

毎日6時間!たまりませんね。。

スカパーについての詳細は、別記事もご覧くださいね!

多岐に渡りましたが、最後まで読んでいただき、有難うございました!

スポンサード

コメント

タイトルとURLをコピーしました