甲子園球場 ECOチャレンジについて

座席

球場では、「甲子園ecoチャレンジ」として、様々な取り組みを通じて環境問題に取り組んでいます。こちらの記事では、その内容についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

甲子園エコチャレンジ

球場の外周を歩いていると、写真のような看板をみかけます。

甲子園ecoチャレンジ

私たちファンが気づかないところで、様々な取り組みがされています。

ナイター照明のLED化(省エネ、CO2排出量削減)

銀傘の活用

 ・太陽光パネルで場内電力を一部補う

 ・銀傘に落ちた雨水を集めて、グラウンド整備の際の散水やトイレの洗浄水に利用

ビール等のプラカップをポリエステル繊維等にリサイクル

リサイクル材を、ラバーフェンスに一部使用

売店の食品容器をバイオマス(環境配慮型)素材に変更し、プラスチックの削減

よく読むと、環境配慮に向けた取り組みについて、本当に様々な工夫がされています。

私たちファンにできること

この取り組みに対して、私たちファンにできることは、2つです。

缶・ビンを持ち込まない

ペットボトルをキャップ・ラベルに分別
 (ラベル・キャップは、ボトル本体と分別します)

ペットボトルの正しい捨て方(ラベルを取り、キャップは別回収、本体は潰す)

是非協力しましょう!

スポンサード

コメント

タイトルとURLをコピーしました