【甲子園へ】神戸空港が便利です!

アクセス

阪神タイガースのファンは、全国におられ、特に2023年は、遠方から甲子園球場に応援に来られる方も、沢山お見掛けしました。

こちらの記事では、そんなファンの方に、お勧めのアクセス方法をご紹介します。

スポンサーリンク

スカイマークエアラインについて

遠方エリアから甲子園球場に参戦される方は、飛行機か新幹線で移動されると思います。

関東エリアからの場合、通常は、新幹線で東京から新大阪まで行き、そのまま在来線に乗り継いで、甲子園駅まで行かれる方が多いと思います。

ここでご紹介したいのが羽田⇔神戸発着の「スカイマークエアライン」です。

スカイマークは、神戸空港と羽田空港が「ハブ空港」(空港ネットワークの中心となる空港)となっていて、全国広域をカバーしています。

詳しくは、下のボタンから!
(スマホやタブレットでご覧の場合は、「出発空港」を「神戸空港」に、パソコンでご覧の場合は、神戸空港のところに、ポインターを合わせてみて下さいね)

羽田の他にも、札幌、茨城、長崎、鹿児島、沖縄など、鉄道では難しいエリアをカバーしています。

羽田空港のスカイマーク乗り場
神戸空港に到着

スカイマークのメリットと神戸空港から甲子園球場へのアクセス

まず、価格ですが、スカイマークは、曜日や時間帯(早朝)によっては、羽田から7,000円台の設定の場合もあります!

神戸空港と神戸三宮を結ぶポートライナーの駅は神戸空港から直結していて、甲子園球場へは、1時間程度です。

意外にも安くて速い飛行機、使ってみてはいかがでしょうか。

【羽田→神戸、東京駅出発の例】

◆新幹線利用の場合
・新幹線(約2時間30分)
 →JR在来線(約4分)
 →阪神本線(約15分)
 合計:約3時間10分前後

◆スカイマーク利用の場合
・JR+モノレール(約42分)
 →スカイマーク(約1時間15分)
 →阪神本線(約1時間) 
 合計:約3時間10分前後(羽田乗継20分、神戸乗継10分と仮定)

こんな方におすすめ!
・羽田空港へのアクセスの良い方
・飛行機移動が好きな方(新幹線の2時間半が退屈な方)
・平日に移動できる方
・人混みをなるべく避け、ゆったり移動したい方

価格の確認・予約はこちらから↓

格安航空券予約サイトskyticket.jpなら新幹線よりも安く航空券を提供。

浮いた差額で、ちょっと良いホテルに泊まっちゃいましょう♪

パッケージツアーは、こちらから↓

スカイマーク航空券+宿泊「たす旅」∣スカイパックツアーズ

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

気に入って頂けたら、シェア/リポストよろしくお願いします!

スポンサード

コメント

タイトルとURLをコピーしました