2025年シーズンもいよいよ始まりました。
球団創設90周年という節目の年でもある2025年にあたり、甲子園球場周辺各所がリニューアルされました。こちらの記事ではそんな情報を中心とした2025年4月のトピックスをご紹介していきます。
球団創設90周年関連装飾

こちらのロゴは、もうお馴染みですね。
待ち合わせ場所としてよく使われているミズノスクエア近くにモニュメントが設置されています。
特に、目を引くのは、例年各現役選手のフラッグが球場の外壁に張り巡らされているのですが、今年はレジェンドOBの方のフラッグに変更になっています。

永久欠番となっている、⑩藤村富美男さん、⑪村山実さんのフラッグ。

先日、惜しくも亡くなられた吉田義男さんのフラッグも見えます。(同じく、永久欠番ですね)

このあたりは、比較的若いファンの方でもご存じのOBの方でしょう。

そして、球場正面玄関は、岡田顧問と藤川監督のフラッグが並んでいます。

メモリアルウォールも一新されました。


グッズショップリニューアル
駅前広場のグッズショップ「アルプス」は、相変わらずの混雑で、これを補完する狙いか、球場外周のグッズショップもそれぞれ特長を打ち出しています。
1塁側グッズショップ

3塁側グッズショップ

ライトスタンド裏ショップ

レフトスタンド裏ショップ

中でも、このレフトスタンド裏には、元々、「甲子園球場」関連のグッズを扱う小さなショップと、ラーメン店(ストライク軒)が並んでいたのですが、両者を統合し(多分壁をぶち抜いたのだと思います)、一つのグッズショップとしてリニューアルオープンしています。
(店舗のエントランスが2つあるのは、その名残りです)

こちらの限定グッズとして、主力選手のみですが、オリジナルデザインのジャージやタオルが展示されています。

最近、レプリカのユニフォームの値上がりがかなりのことになっていますが、こちらは6000円とかなり抑え気味です。
目新しいところでは、阪神園芸さんのコーナーもあります。

時間のある方は、是非覗いてみて下さい!
1塁側選手通路のリニューアル
アルプススタンドに屋根を設置する工事の事前工事で、24年の年末からしばらく1塁側が通行止めになっていましたが、レギュラーシーズンの開幕に合わせ、解除になりました。
下の写真の、タイガースの室内練習場(右側の建物)と球場をつなぐ渡り廊下は、今回架け変わったようです。

一見以前と変わらない気もするのですが、よく見ると、渡り廊下の通路の中央に、ブラインドのような窓が設けられています。(黄色で囲った部分です)
この渡り廊下は、試合前後に、選手の往来が必ずある通路です。
屋内練習所やクラブハウスが球場の外にあるのは、筆者の知る範囲では、こちら甲子園球場と、神宮球場、楽天ボールパーク宮城ぐらいではないかと思います。
隙間はかなり狭いので、選手の判別は付きにくいかもしれませんが、ファンが沢山集まるイベントスペースのすぐ隣なので、話題になるかもしれませんね。
当サイトでは、不定期とはなりますが、甲子園球場周辺のトピックスについて、今後も発信していきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
気に入って頂けましたら、シェア/リポストよろしくお願いします。
コメント