こちらの記事は、2024年のファンクラブについての情報を記載しています。
2025年版の情報は、下記記事よりご覧くださいね。
~~~~~~~~~~~~以下は、2024年分についての記事です~~~~~~~~~~~
【1/22更新】
2024年分のファンクラブの追加募集が始まりました!
期間は、1/26~5/19、先着1000名となっています。
甲子園駅駅前広場にも受付ブースがありました。(5/19現在)

最近ファンになった方で、ファンクラブに入るか迷っている方もいらっしゃると思います。
この記事では、そういう皆さん向けに、説明をしていきますね。
ファンクラブの概要
阪神タイガースのファンクラブは、毎年1月1日~12月31日が対象期間となっています。
内容については、まず、公式ページで概要がわかると思います。
(既に、追加募集の内容に置き換わっています。)
年会費制になっていて、
ハイグレード(大人)10,000円
レギュラー(大人) 3,900円
ライト(大人) 2,700円
レギュラー(中学生) 2,500円
KIDS 2,500円
となります。(税込)
様々な特典があり、コースによって特典の適用が異なりますが、その比較は、ホームページを読むよりは、2024年のファンクラブの会員募集について掲載していた2023年の会報を見る方が、まとまっていてわかりやすいので、掲載しておきますね。

大雑把にいうと、
・ハイグレードプランとレギュラープランの違いは、グッズの違い
・レギュラープランとライトプランの違いは、
-会員証や会報誌がデジタルになる
-虎ポイントの付与数が異なる
-入会記念品(ライトプランには無い)
となります。
※ご不明点は、ファンクラブ事務局によくご確認下さいね。
入会特典のグッズについて
公式ホームページにもあるように、入会特典として、グッズが用意されています。
これは、初年度だけではなく、継続入会の場合も、毎年新しいグッズが更新され、送られてきます。
2023年は、トートバッグを選んだのですが、まずまずちゃんとしたもので、この入会特典と、チケットの割引だけでも、元が取れる気がしました。(個人の感想です(^^;)

【追記】24年分は、こちらでした。

ファンクラブ応援デーについて
ファンクラブ応援デーは、オープン戦に始まり、24試合で予定されています。
2023年は、写真のようなプレゼントがありました。
これは、どちらかといえば、頻繁に球場へ足を運ぶ方に人気で、パズルのピースを集める感覚で、お友達や、SNSのフォロワーさんと交換したり、といった光景を、よく見かけます。
ちなみに、私は、2023年度はあれだけ現地入りしたのに、「貰い忘れ」が多く、中途半端に未完成になってしまいました。(笑)


ちなみに、毎年7月に行われる「ウル虎の夏」のユニフォームプレゼントは、ファンクラブに入会しなくても貰えます。(入場時、配布されています)
チケットの先行受付について
ファンクラブの入会特典は、様々ですが、おそらく、チケットの先行受付が目的の方が多いのではないかと思います。
先行受付の他に、少額ながら、割引もありますので、甲子園球場に足しげく通う方は、チケットの先行入手を目当てに入会しても良いかもしれません。
(公式HPには、2023年実績は「100円~1000円/試合」との記載があります。)
【1/26更新】
2024年のチケットの先行販売は、会員ランク別に2/1~順次、また一般販売は、甲子園球場が2/26~(一部のゲームは2/6~抽選先行)、京セラドームが2/19~開始されます。
このため、もし、本当にチケット目当てでファンクラブに入会する場合は、早めに検討した方が良さそうです。(勧誘ではありません。あくまで情報です。)
公式戦の先行受付について
公式戦については、一般発売に先行して、販売が開始されます。
販売は、「甲チケ」と「ローチケ」になります。
(「甲チケ」の発券の流れについては、別記事で詳しくご紹介します)
ファンクラブに入会すると、下記のようなハガキが届きます。
ここに、
・会員番号
・FCローチケナンバー
が記載されていますが、先行販売の時に必要ですので、大切に保管下さいね。

春のファンクラブ先行販売の際は、なかなかサイトにつながりにくく、つながった時には希望のエリアが売り切れということも起こりえます。
特に、内野エリアは、年間指定席(主に、企業が福利厚生や販促ツールとして契約している)が多く、ファンクラブでも、その次の序列になってしまいます。
ただ、2023年の場合は、希望エリアではないにしても、全く取れないことはなかったと記憶しています。
ちなみに、2023年を例にとると、私は、優勝決定試合(9/14)のチケットは、春の時点で定価で押さえていました!
春に購入できる試合の最も遅い日程が9/14だったからです。
(それ以降の日程は、ビジターも含め雨天中止の振り替え試合でした)

早めにスケジューリングして、プラチナチケットを押さえましょう!
ビジター球場の先行予約について
【1/25追記】
2024年の、阪神タイガースのファンクラブのビジター球場の先行販売については、別記事をご参照ください。
クライマックスシリーズの先行受付について
クライマックスシリーズは、先行受付はありますが、抽選となります。
受付は、「ローチケ」となります。
2023年の発売要領は、こちらから。
年間予約席は、公式戦のみの契約のため、クライマックスシリーズ以降は開放されますが、やはり、年間席購入者向けの先行販売があります。
ファンクラブ先行でも、かなりの高倍率となり、当選する確率は、かなり低くなると言わざるを得ません。
その後は、一般発売で争奪戦となります。
2023年は、高額転売が問題となりました。
2024年は、改善に期待したいところですね。
日本シリーズの先行受付について
日本シリーズは、公式戦やクライマックスシリーズとは異なり、主催がNPB(日本野球機構)となります。
そのため、阪神タイガースの公式ホームページ内でも、直接の詳細説明はなく、NPBのホームページへリンクされています。
唯一、ファンクラブの先行受付(抽選)として、マイページの確認が案内されています。
(ローチケのシステムです)
これも、ますます当選確率が低くなり、その後は、クライマックスシリーズと同様、一般の抽選販売があり、争奪戦となります。
(それについては、ファンクラブの内容からは離れますので、別記事↓でご紹介します。)
まとめ
・ファンクラブは、3つのプランに大別され、特典の適用が異なってくる(比較表ご参照)
・入会特典は、継続入会にも毎年適用される
・応援デーは、年間41試合(2023年ベース)開催、ブースで来場記念品が配布される。
・チケット先行販売は、公式戦、クライマックスシリーズ、日本シリーズと方法が異なる
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
気に入って頂けたら、シェア/リポストよろしくお願いします!
コメント